スカイキャッスル韓国ドラマ第3話ネタバレ・あらすじ「流行語になったのは誰のセリフ?」

スカイキャッスル あらすじ 3話

この記事は韓国ドラマ『スカイキャッスル』第3話のあらすじとネタバレをご紹介しています。

第2話ではタブレットを見たハンソジンが入試コーディネーターの所へ行きバッチーーんとビンタしている場面で終わりましたよね!

気になるエンディングですよね。。あの後どうなったんでしょう。。あ!それを今回書くのですけどね(笑)

なぜハンソジンはわざわざ車を飛ばしてビンタしに行ったのでしょう?

ハンソジンの見たタブレットには親子の縁を切るような言葉が綴られていましたが、他に何か書いてあったのでしょうか?

気になりますね!その他にも第3話には流行語になったというセリフも初登場?しています。

流行語が生まれるくらいに世の中に浸透しているドラマなのでしょうね!

そのセリフはどうも女同志の戦いの時に使われているみたいです(笑)

つまりはケンカの時に使用されるのですが?誰のセリフなのでしょうね?

その辺りも韓国ドラマ『スカイキャッスル』の第3話あらすじとネタバレでご紹介しています!

ゆっくり見て行って下さいね^0^

スポンサーリンク

韓国ドラマ『スカイキャッスル』第3話あらすじ・感想

スカイキャッスル あらすじ 3話
出典:http://tv.jtbc.joins.com/

前回はタブレットの内容を見たハンソジンが入試コーディネーターのキム・ジュヨンの元へ行きましたね。

そしてバッチーン!!とビンタで終わったワケです。。

第3話ではこの後のシーンから始まりました。

怒りをぶちまけるハンソジンとビンタされても落ち着き払った態度で答えるキム・ジュヨン。

そして入試コーディネーターのキム・ジュヨンの冷静さが余計にハンソジンの感情に火をつけたのでしょうか?

ハンソジンは怒りの余り❝口を引き裂いてやろうか!❞と上品な奥様の言葉とは思えないような発言をしています。

さらにキム・ジュヨンのことを殺人教師だと罵るのです。

スカイキャッスル あらすじ 3話
出典:http://tv.jtbc.joins.com/

ハンソジンの読んだタブレットの中には❝ジュヨン先生の言うとおりに合格するまで我慢しよう。。我慢。。我慢❞と書いてありました。

その学習法はヨンジュの抱いている欲望を活用して最大限に効果をあげるというやり方だったのです!

ハンソジンはタブレットの内容で直感的にミョンジュの家庭を滅茶苦茶にしたのは入試コーディネーターのキム・ジュヨンだと思ったのでしょう。

というのも、入試コーディネーターは3年間も勉強だけではなく生活面もすべて管理するわけですからハンソジンがそう思うのも当然なことに思えますよね。

そして修羅場の末に、ハンソジンの娘イェソのコーディネーターの契約は解除することになりました。

もちろんハンソジンの方からクビを言い渡したようなものなんですが。。

キム・ジュヨンも今後ハンソジンやその娘イェソからの電話には一切出ないようにと助手のチョ先生にもきつく言うのでした。

そりゃそうですよね。。。あれだけ言われたら誰でもそう思うでしょう。。

でも、コーディネーター契約を解除したことはハンソジンの悩みの種になっていくのです。

スカイキャッスル あらすじ 3話
出典:http://tv.jtbc.joins.com/

娘をソウル大学医学部へ入学させる為には新しい先生が必要になるのですが優秀な先生はそう簡単に見つかりませんでした。

娘のイェソはもうすぐ中間テストなのに先生が突然いなくなったことでイライラもハンパない感じです。

そこで、イェソ一人の為に講師を見つけるのは無理だと諦めたハンソジンはママ友のチームの中に入ろうとします。

ママ友が作ったチームにはイェソの同級生が3人いて優秀な先生もついているそうなのです。

しかしその試みは、、娘イェソの性格やハンソジンと他のママ友との折り合いもあり断念しなければなりませんでした。

苦労して獲得した入試コーディネーターキム・ジュヨンはクビにしてしまい、新しい先生は見つからないといった状況に陥ってしまいました、

そして娘イェソからはもう一回キム・ジュヨン先生に頼んで!と泣きつかれハンソジンはこれからどうするのでしょう!?

一方、ハンソジンの夫のカンジュンサンにも悩みの種が出来ました。

それは病院長がスカウトしてきたファン・チヨンの存在です。

そのファン・チヨンは昔、病院長を助けたということが理由でチョンナム病院にスカウトされたそうです。

それに優れた人物だという事で病院長からの信頼も厚いようです。

ある日、人気芸能人が腰の痛みで入院することになります。

しかもそのアイドルは病院長の親友の息子が代表を務める事務所に所属しているということでした。

スカイキャッスル あらすじ 3話
出典:http://tv.jtbc.joins.com/

整形外科チームのウ・ヤンウ教授(チンジニ夫)と医学生はアイドルが入院したという事で大騒ぎしていました。

というのも、この手術を成功させれば整形外科も病院長からの寵愛を受けるのチャンスなのです(笑)!

整形外科課長のカンジュンサンは当然自分に手術の依頼がくると思っていましたし、その気(寵愛?)がない訳ではありませんでした。

ですが、、病院長から指名を受けたのはファン・チヨンなのでした。

まあ、、病院長からファン・チヨンが寵愛を受けているのは明らかにわかりますからね。。

自殺したミョンジュの夫パクスチャンの後ろ盾がなくなった今はカンジュンサンはにとっては面白くない日々が続きそうです。

そんな中、引っ越して来たファン・チヨンの妻イスイムが、自分たちの前に住んでいた家族に不幸があって引っ越していったことを知ります。

イスイムはロースクール教授の妻ノスンヘに聞きますが詳しいことはわかりませんでした。

その時にノスンヘは夫の主催する読書討論会に誘います。

スカイキャッスル あらすじ 3話
出典:http://tv.jtbc.joins.com/

読書討論会という趣旨に賛同したイスイムは息子ウジュと一緒に参加することにします。

参加したイスイムは、これは読書討論ではなくロースクール教授チャ・ミニョクの考えを一方的に押し付けている場所だと言います。

そしてその場で子供たちに楽しいかどうか聞いて、これは大人が子供に押し付けているだけではないのかと問いただします。

イスイムは初めて行った読書討論会でその意義を大大!否定するのです!

それを聞いて怒りが収まらない様子の主催者のチャ・ミニョクはこの読書討論会を継続するかどうか投票で決めようと言い出します。

そしてまたそのことが原因で怒りが収まらない読書討論会好きのイェソはイスイムに文句を言います。

おばさんのせいで大学に行けなかったらどうしてくれるの!!

しかしイスイムもそれが大人に対する態度なのかと逆に言い返します。

あなたは滅茶苦茶な事を言っているわ!

そこにイェソオンマ登場!

スカイキャッスル あらすじ 3話
出典:http://tv.jtbc.joins.com/

うちの子に何てこと言ってくれるの!!

子どもをちゃんと育てなさい。。等の言い合いが始まるのですが。。

またしてもハンソジンから❝口を引き裂いてやろうか!❞発言が飛び出してしまいました、、どうもこれは口癖のようです。

始めにも入試コーディネーターをひっぱたいた後に言ってましたよね!?

しかし❝口を引き裂いてやろうか!❞を聞いたイスイムはハッとします。

スカイキャッスル あらすじ 3話
出典:http://tv.jtbc.joins.com/

そして思い出したように、、あんただったの?あんただったのね!!

。。。。we all Lie ~♪

第3話はここで終了しました。

またしても気になるラストですよねー!!

何があんただったの?でしょうね?。。。(はいその通り!ご想像の通りだと思いますよ^^)

そして次回もまたさらにひと悶着ありそうですね。。。

お楽しみに!

 

第3話の見どころ3つを紹介!

ハンソジンにひっぱたかれる場面で登場した入試コーディネーターのキム・ジュヨンですが、ハンソジンとは真逆で冷静な態度でした、そこが逆に怖かったですね。。

韓国ドラマなら普通、髪の毛を引っ張り合いのケンカになりますよね、、この場面はじっくりと見て欲しいですね!

そしてハンソジンの同級生?と思われるイスイムさんですね。

彼女は新しくスカイキャッスルに引っ越して来ました、新参者は普通は長いものに巻かれるものですが、言いたいことははっきり言う性格のようです。

読書討論会のイスイムさんの凛とした態度を見ている子供たちの様子も必見です!

あとはハンソジンの旦那さんのカンジュンサンの病院での立ち位置はかなり笑えます。

病院長の寵愛?を欲しながらもポーカーフェイスで構えている姿をとくとご覧ください!可哀想です!!^^;

ハンソジンとイェソの傲慢な態度やチャニが演じる爽やかなウジュも教授なのに踊りまくるウ・ヤンウ。。ロースクール教授のチャ・ミニョクの二重人格もチェックして頂きたいです。

3つどころじゃなくなりましたが(笑)とにかく第3話の人間模様は面白いです。

スポンサーリンク

韓国ドラマ『スカイキャッスル』第3話を完全ネタバレ

欲望を最大限に利用する学習法とはどんなこと?

スカイキャッスル あらすじ 3話
出典:http://tv.jtbc.joins.com/

入試コーディネーターのキム・ジュヨンの学習法は学生の欲望を最大限に利用するという事ですよね。

欲望を利用するといってもちょっとわかりにくいと思いませんか?

第3話では昔話を使ってキム・ジュヨンがわかりやすく解説していました。

でもメチャメチャ怖い話ですよ!こんなお話です。。

。。昔々3人の優秀な息子を持つ老夫婦がいました。

それはそれは優秀な息子たちで科挙(官僚登用試験)に合格して錦衣行(立身出世して帰郷)した時、両親は大喜びだった。

しかしその3人の息子たちは馬から落ちて死んでしまうのです。

納得のいかない母親はあの世に行って閻魔大王に尋ねます。←母親も死んだのかしら??

どうして3人の息子を連れて行ってしまったの?

閻魔大王はその老夫婦の若い頃を写し出す鏡を見せました。

そこに写し出されたのは若い頃の姿で2人は旅館を営んでいました。

当時、泊り客の金が欲しくなった夫婦は客を殺し金を奪って台所に埋めたのです。

その旅人はその後夫婦の3人の息子として生まれてくるのです。

そして子供たちは優秀に育ち、親が一番喜んだ時に自殺するのです。

つまり復讐するとはそういう事だとヨンジュに言い聞かせました。

。。この昔話でヨンジュはコロッといったみたいです。。そして悲劇が起こったんですよね。

しかしです!これはヨンジュだからこそ使える勉強法ですよね?!

イェソは心配いらないと思うのですがどうなんでしょう、、

イェソのことが心配なのは母親のハンソジンだけではないでしょうか?

 

イェソの性格でも勉強法が使えるの?

母親のハンソジンが入試コーディネーターをクビにした理由をきいたイェソはこう言います。

自分はヨンジュとは違うのになぜクビにしたの?!キム・ジュヨン先生にもう一度頼んでよ!

そうなんですよね!

イェソの言う通りヨンジュとは似ても似つかない性格なんです。

ヨンジュは優しい優等生と言われていましたよね?物腰も柔らかそうでした。

イェソは自分から勉強したいと言っている強い性格のようなので、ヨンジュの勉強法は当てはならないと思われますよね!

 

イェソの性格を周りの人に聞いてみた

ハンソジンは娘イェソが入試コーディネーターの勉強法で自分の家もイェソもダメになるのではないかと契約を解除しましたが心配し過ぎなのではないでしょうか?

ここではイェソの性格を見ていきましょう。

イェソの同級生のお母さん
うちの子が質問するとバカみたいな質問ねと言われたので一緒に勉強させたくない 自信満々な一匹狼なところも嫌い
ノスンヘ
読書討論会はイェソひとりで進めている気がする、、イェソひとりのものじゃないのにね
チンジニ
勉強ができるのはいいけど、、あの子が手をあげて発表するたびにモグラたたきのように机に頭を叩きつけたいわ
イスイム
親のしつけが良くない!大人に対して口のきき方がなっていない!
双子のソジュンの方
天才と言われてるけど天下の最低な奴だ!

というような評判のイェソなので心配はいらないのでは?と個人的には思います。

しかし、こんな言われようのイェソですが本当にこれだけなのでしょうか?

まだまだ3話なのでこれから真の姿がわかってくるのでしょうね^^

すっちゃば
さんざんな事言われてますね。。こんな子が実際にいたらひっぱたいてやりたい(笑)でも出来ないですよねww

 

流行語になったのは誰のどんなセリフなの?

スカイキャッスルキャスト女優
出典:http://tv.jtbc.joins.com/

本当にこの美しい方の口からあのような言葉が出てくるとは思いませんでした。

たぶん流行語になったのは❝口を引き裂いてやろうか❞ですよね?

この言葉は第3話で初めて登場したのではないでしょうか?

きちんとドラマ冒頭とラストで聴くことが出来ます。

でも、この流行語になったという❝口を引き裂いてやろうか❞はなかなか口語体で言いにくくありませんか?

なので普通に相手に言ってやるとしたら。。かつて美川憲一さんで流行語になった❝おだまり!!❞

のような?、、いちいちうるさい黙ってろ!、その口を閉じろ!イチャモンつけてんじゃねえぞ!てきなことなんでしょうか?

個人的には怖すぎて使えませんけど(笑)

そんな言葉使いをするハンソジンさんはどんな育ち方をしているのでしょう?

 

ハンソジンの生い立ちは?

そんなハンソジンさんはスカイキャッスルのママ達の間でも教育熱心で知られています。

そして娘を名門高校に首席で合格させており一目置かれる存在なのです。

特に一番のママ友のチンジニからはロールモデルと言われています。

ハンソジンさんの育った環境は、お父様は銀行頭取でお母さまは名門出身のお嬢様その2人の間に生まれた一人娘です。

そして11歳の時にオーストラリアに移住してシドニー大学教育科を卒業し教員として働いていました。

そんな素敵な環境で育ったと言っているのですが。。

第3話のラストであの❝口を引き裂いてやろうか❞と言ったことで正体がバレてしまうことになるような?

しかし実のところは言われていたものとは真逆の生活をおくっていたようです。

イスイムや当人のハンソジンの回想をみると父親はアル中で市場で牛の血を売って生活していたことがわかります。

これは想像ですがそのことが原因で?学生時代のハンソジンは荒れていたように思えます。

これで❝口を引き裂いてやろうか❞といった乱暴な言葉が出てくることも納得ですね。。?

このことは夫やお姑さんも知っているようですよ!←これは第3話では出てきませんがそのうちにわかってきます。

今はセレブな生活をしていても生い立ちは隠せないということですね。

 

スカイキャッスル ネタバレ あらすじ 3話 まとめ

今回は韓国ドラマ『スカイキャッスル』第3話ネタバレ・あらすじ「流行語になったのは誰のセリフ?」ということでご紹介しました!

楽しんでいただけたでしょうか???(笑)

第3話のラストは❝あんたなのね❞で終わっています。

第4話は流行語になったセリフでハンソジンの正体がばれてしまうのでしょうか?!楽しみな反面バレて欲しくない気もします。。

そして読書討論会の投票の結果とイェソの先生の問題が次回まで持ち越しになりましたね。

いろいろと問題が山積みしていった第3話でした^^

韓国ドラマ『スカイキャッスル』は大人の事情や子供の事情を鋭く描いていてホント目が離せないドラマですよね^^

そしてシリアスだったりコミカルだったり全然飽きの来ない展開なのでこのブログもニヤニヤしながら書いています(笑)

こんなブログですが、、ここまで読んで下さりありがとうございました!

次回もこんな感じで書いていきますのでよろしかったらまたおいでくださいませ^^

すっちゃば
それではまたね~♡あんにょーん!
スポンサーリンク