韓国ドラマ『オクニョ運命の人』は監獄で生まれ育った女性オクニョが、母の死の謎を追いながら、数々の困難に立ち向かい、愛と人生を取り戻す波乱の物語です。
ところで質問です。
母親のガビはなぜ監獄で出産することになったのでしょうね?
はい、それはドラマの終盤になるまでわかりません。
ドラマの主軸となっているのがその部分なので最初のうちから死の真相や出生の秘密が明かされるわけがありませんよね。
それならばオクニョあらすじ相関図ガビでプロフィールだけでもチェックしましょうか?
でも残念ながら出てこないんですよね、人物相関図には影も形もありませんよ!
そんな今回は、オクニョあらすじ人物相関図ガビについて画像付きで見ていきましょう。
わたしは全話見ていますが、大丈夫です!なるべくネタバレしないように気をつけます。
目次
韓国ドラマ『オクニョ運命の人』あらすじ
オクニョ運命の人ーー☺️
ぼっちら観てます♥️
まだ始めだからあんまりわからないけど、面白そう🎵#オクニョ運命の人 #チン・セヨン#コ・ス#韓ドラ pic.twitter.com/F6vzzEucnq— mari♥️韓垢 (@mariage_6) 2019年1月14日
韓国ドラマ『オクニョ運命の人』の舞台は16世紀半ばの朝鮮王朝時代です。
日本でいえば戦国時代で織田信長や豊臣秀吉が国家統一を目指していた頃ですね。
なにか訳ありの妊婦が、追っ手から逃れる場面から始まっています。
そして助けを求めて逃げ込んだ場所が典獄署でした。
そこで女児を無事出産するのですが、刺客から受けた刀傷が元で子供の顔を見ることも無く、息を引き取ります。
子供の名前はオクニョと名づけられました。
そして典獄署で茶母として働くようになります。
オクニョは賢く美しい少女で、そこで働く人々はもちろん囚人たちからも愛されて育っていきます。
典獄署にはスリの達人、易学者など様々な技能?を持った囚人たちがひしめいていました。
彼らからその極意を学びながら育っていきます、なかでも運命の師となる囚人パク・テスとの出会いがありました。
パク・テスから薬草学から卓越した武術そして明の言葉に至るまでさまざまな事がらを学びます。
貪欲に学びながらもオクニョは、自分を生んですぐに亡くなった母についての真実を知りたいという思いを強く持っていました。
そんなある日、オクニョの武術の腕を見込んだ武官から、体探人という職に着かないか?という誘いを受けます。
躊躇するオクニョですが、監獄の茶母よりも母の死の謎がわかるかもしれないと思い体探人になることを決意します。
体探人となったオクニョは、国を揺るがす強大な権力に立ち向かいながら母の死の謎を追います。
そして2人の男性と出会うことでオクニョの運命が大きく変わっていくことにもなります。
オクニョの育った典獄署(チョノクソ)とは

出典:https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g1072089-d1196224-i282062754-Dae_Jang_Geum_Theme_Park-Gyeonggi_do.html
典獄署は、李氏朝鮮の役所で囚人たちを収監・管理する部署で1392年に設置されています、刑曹(現在の法務部)の管轄下にしたとの記録があります
一般でいう刑務所とは違い判決が出るまで罪人を留め置く役所です。
そうか、そういう場所なんですね、なんか暗くて堅い感じがしませんか?
しかしですね!
韓国ドラマ『オクニョ運命の人』での典獄署はそんな暗いイメージは微塵も感じられませんでした。
囚人たちと一緒になって役人が賭け事はするわ!酒は飲むわ!で大騒ぎするシーンでは、ここ監獄だったよね?え違った?と思うほどでした(笑)
また、オクニョの帰りが遅いとみんなで心配したりと、アットホームな楽しい監獄でオクニョは茶母として働いています。
こんな監獄なら就職したいと思いました、、収監されてもいいか(笑)
ファンミーティングでファンにサイン入りボール配るセヨンさん(笑)#オクニョ#nhk pic.twitter.com/WauF6bF8sQ
— TAKAHIRO/타카히로 (@Fumiduki_T) 2019年2月10日
オクニョが決意した体探人(チェタミン)とは
ゲロかっこええ\(//Д//)/
💓💓💓💓💓💓💓💓#オクニョ pic.twitter.com/Per8mCVa0X— EMI (@emi__cmyn212) 2019年2月17日
身分を隠し国家の命令を遂行する密偵のことです。
条件としては、親兄弟がいなく死罪人でもない優秀な人が選ばれるそうです。
死と隣り合わせの仕事なので労働条件がかなり厳しいです。
実は、オクニョの師匠パク・テスも昔は体探人でした。
「華々しい反面、政治に利用されているのではないのか?と思い悩む日々だった」と語っていました。
オクニョもまた同じように体探人の道を進んでいくことになるのです。
オクニョの職業 茶母(タモ)とは
出典:https://pc.video.dmkt-sp.jp/title/episode/id/10280769#
茶母とは朝鮮王朝時代の職業の一つで、身分的が低く、貧しい人が茶母として働いています。
典獄署での茶母は囚人の世話をする下働きの女性のことで、オクニョも茶母として働いていますよね。
しかし所属する官庁によって仕事内容が変わります。
図画署なら絵を描く人の補佐などの仕事、捕盗庁なら現代の警視庁にあたるので女性刑事になるのでしょうね。
オクニョの憧れは捕盗庁の茶母でした、典獄署の茶母から転職するために試験を受けることになります。
写真は捕盗庁の試験会場です。
韓国ドラマ『オクニョ運命の人』相関図

出典:https://okunyo.ponycanyon.co.jp/
韓国ドラマ『オクニョ運命の人』キャスト一覧
オクニョ:チン・セヨン
「獄中花」のヒロインのチン・セヨンさん💓#獄中花 #チンセヨン pic.twitter.com/XnYxElHswT
— 히요리~韓ドラ♡〜 (@hjw2817) 2016年7月23日
監獄で生まれ育ったという不幸な身の上にもかかわらず、明るい性格と類いまれなる才能で未来を切り開いていく女性です。
体探人を演じる時のキレッキレッのアクションシーンには思わず、、惚れてまうやろー!って感じです。
チン・セヨン プロフィール
- 1993年2月15日生
- [血液型]B型
- [身長]167cm
- [デビュー]2010年CF
- 2011年SBS演技大賞ニュースター賞受賞
ユン・テウォン:コ・ス
『獄中花』コ・ス「初めての時代劇、いつもより感慨深い」 https://t.co/BsZnzkZdVo #獄中花 #コ・ス pic.twitter.com/YFjdzjXze6
— innolife(イノライフ) (@innolifenet) 2016年11月7日
町のごろつきで、典獄署の囚人の時にオクニョと知り合い、何かにつけ頼りになる存在になっていきます。
そしていつしか恋心へと発展していきます。
実は、ユン・ウォニョンの側室の息子ですが、捨てられ母とふたりで暮らしていました。
幼い時に母を亡くした場面は涙なくしては見れませんでした、ゆえにユン・ウォニョンにかなりの恨みを持っています。
コ・ス プロフィール
- 1978年10月4日生
- [血液型]A型
- [身長]179cm
- [デビュー]1998年ポジションMV「手紙」
- 2010年第14回富川国際映画祭男優賞受賞
明宗(ミョンジョン):ソ・ハジュン
王様「この件は決してうやむやにするつもりはない。明の使者との間に裏取引をした者がいないか白日の下にさらすつもりだ。覚悟せよ!」
オクニョ「これからはためらわずに復讐するのみです。やられた分はやり返すしかありません」
名台詞続々。緊迫とカタルシス。息もつかせぬ1時間。凄いな。#オクニョ pic.twitter.com/PaIeAe3Sii— sak (@sak93888658) 2019年2月10日
文定(ムンジョン)王后の息子。
現在の国王ではありますが、あの母親なので当然のごとく実権は握られています。
しかし次第に母親と対立し自立した王への道を歩き始めます。
ある日、お忍びで訪れた漢陽の町でオクニョと出会い、それ以来オクニョのことが気になって仕方がありません。
ソ・ハジュン プロフィール
- 1989年9月19日生
- [身長]179cm
- [出身]ソウル特別市
- [デビュー]2008年演劇「死んだ詩人の社会」
ソン・ジホン:チェ・テジュン
ソン・ジホン様❤️
イケメンだよね〜😍 #オクニョ pic.twitter.com/kHE4urcBSq— ちくわ💜💛💙💚❤️ (@Kn0963K) 2017年7月30日
捕盗庁の従事官、パク・テスの孫。
最初は、オクニョと対立しますが、後に力強い味方になる人物で共に宿敵と戦う事になります。
チェ・テジュン プロフィール
- 1991年7月7日生
- [身長]183cm
- [デビュー]2001年SBSドラマ「ピアノ」
- 2014年MBC演技大賞男新人賞受賞
文定(ムンジョン)王后:キム・ミスク
あれ?断食してた大妃様、やつれてない(笑)#オクニョ pic.twitter.com/ABNYTlAs1b
— レアブランチ (@Win0830) 2019年2月10日
中宗の3番目の王妃。
夫の中宗没後、継子の仁宗を毒殺し自分の息子明宗を13代国王として即位させる。
以来、権力を思うがままに使っている。
キム・ミスク プロフィール
- 1959年3月26日生[血液型]O型
- [身長]165cm
- [デビュー]1979年KBS公開採用タレント6期
- 2009年SBS演技大賞女最優秀演技賞受賞
ユン・ウォニョン:チョン・ジュノ
#オクニョ
女性の後ろ姿は珍しい。
文定大妃の髪型、ハッキリとしないんだけど、どういう事になってるんですかね⁉️
「オヨモリ」という髪型だと思うんだけど‥髪型を調べるとややこしいんですよね。 pic.twitter.com/gL8Jou7pxL— Shuu (@doc_wabi) 2019年2月13日
ユン・テウォンの父、文定王后の弟。
中宗晩年期から姉である文定王后の側近として朝政に介入し権力を握る。
チョン・ジュノ プロフィール
- 1970年10月1日生
- [血液型]A型
- [身長]183cm
- [デビュー]1995年MBC24期公開採用タレント
- 2009年KBS演技大賞男優秀演技賞受賞
チョン・ナンジョン:パク・チュミ
韓ドラの悪役は美人過ぎる…♡#オクニョ #チョン・ナンジョン #パク・チュミ pic.twitter.com/XBsGHzlDnn
— 찰밥̈❁*おこわ (@yu__ckkii) 2018年2月23日
ユン・ウォニョンの側室。
正妻を毒殺して後妻に納まり「朝鮮三大悪女」のひとりと言われている。
パク・チュミ プロフィール
- 1972年10月5日生
- [血液型]A型
- [身長]163cm
- [デビュー]1992年MBC公開採用タレント21期
ユン・シネ:キム・スヨン
みんなとりあえず
毎週日曜23時からNHKで放送中のドラマ「オクニョ」見てorzすごく面白いから(^q^).。o(尊い)#オクニョ#獄中花 pic.twitter.com/DJU5DrkV4x
— たかす@クリニックじゃないよ!! (@t_fuji0048) 2018年11月25日
ユン・ウォニョンとチョン・ナンジョンの娘、ソン・ジホンに一途な思いを寄せている
キム・スヨン プロフィール
- 1989年2月23日生
- [身長]161cm
- [デビュー]2010年MBCevery1ドラマ「リアル・スクール」
チ・チョンドゥク:チョン・ウンピョ
今日から始まったオクニョ、面白い!
週末見る楽しみが増えて嬉しい~🎵
チョン・ウンピョさん、いつも思うけど、いい味出してる~😊
これから1年、お世話になります(^o^)!#オクニョ pic.twitter.com/SZo7adDvUO— aaaaako (@grnmdr105) 2017年4月2日
オクニョの育ての父、典獄署(監獄)の役人。
ガビを助け獄中で出産させ、オクニョ(玉女)の名付け親として彼女の面倒をみている。
チョン・ウンピョ プロフィール
- 1966年3月27日生
- [血液型]B型
- [身長]165cm
- [デビュー]1990年演劇
- 2006年KBS演技大賞単幕劇賞受賞
パク・テス:チョン・グァンリョル
日大アメフト部の監督が韓国ドラマ「オクニョ」のパク・テス様に似てる気がするのだが……#オクニョ#韓ドラ好きな人RT#内田監督 pic.twitter.com/U1W4gM4res
— TAKAHIRO/타카히로 (@Fumiduki_T) 2018年5月24日
地下牢の囚人、オクニョの運命の師匠、ソン・ジホンの祖父。
オクニョに卓越した知識と武術を伝授する。
謀反の汚名を着せられ20年以上にわたり典獄署の秘密の地下牢に閉じ込められている。
チョン・グァンリョル プロフィール
- 1960年2月11日生
- [血液型]A型
- [身長]173cm
- [デビュー]1980年TBC公開採用タレント22期
- 2007年SBS演技大賞男最優秀演技賞受賞
少女時代のオクニョ:チョン・ダビン
昨日からオクニョ♡
ダビンちゃん可愛かった💓#オクニョ #オクニョ運命の女 #チョンダビン #獄中花 pic.twitter.com/aEXlz61IyY— 🐥피요🐥 (@kamilia_miracle) 2017年4月3日
少女時代のオクニョです。
チン・セヨンさんとバトンタッチしたシーンでまったく違和感がなくスムーズな代替わりだった事に感動しました!
チョン・ダビン プロフィール
- 生年月日:2000年 4月 25日(18歳)
- 身長/体重: 162cm, 40kg
韓国ドラマ『オクニョ運命の人』ガビとは
出典:https://pc.video.dmkt-sp.jp/title/episode/id/10280769#
上記しているようにオクニョあらすじ相関図を見てもガビの名前がありません。
確かに、オクニョの母であるはずなのになぜ掲載されていないのか?
普通なら相関図の横の方にでも→オクニョ母とでも記してあるはずですよね。
それは、ガビの謎を解いていくことがこのドラマの主軸となる部分だからなのです。
ですがここでは少しだけガビのプロフィールを紹介しますね。
知りたくない人はスルーして下さい(笑)
東宮殿に仕える女官だった?
出典:https://pc.video.dmkt-sp.jp/title/episode/id/10280769#
オクニョは母の形見の指輪を育ての親から貰います。
指輪の裏側には先々代王(文定王后の夫)の中宗の刻印がありました。
それは当時東宮殿で働く女官たちに与えられたそうです。
という訳で、ガビは東宮殿の女官だったのではないか?ということになります。
※東宮殿とは王世子(王の継承者)の住む宮殿です。
王の寵愛を受けていた?
#オクニョ 31話
ずっと謎なんですけど…ハン尚官様は何処からこの簪を持って来たのだろう?
大妃様から借りるのは危険だと思うんだけど…???
一体誰から??? pic.twitter.com/4N4EvAwfih— 朔夜 (@PKa_2626) 2018年12月2日
ガビにはもうひとつ形見の品がありました、それは王族が用いるような高価な宝石をあしらった金の髪飾りでした。
それを持っていたということは、当時の王さまである中宗の寵愛を受けていたのではないのか?ということになります。
ちなみに、あの文定王后も同じものを持っています。
ガビが妊婦だったことと髪飾りを持っていたことを考えるとやはり付き合っていたのではないのでしょうかねー。
失礼しました、寵愛を受けていたのではないのでしょうか(笑)
王とガビとの馴れ初めは詳しくは語られませんが、韓国ドラマを見ていると宮廷のすべての女官は王の女であるという掟がありますよね。
息子の住む東宮殿に足を運んだ王が美しいガビを見染めたのでしょう、たぶんそうです!
なぜ逃亡したのか?
38話視聴。オクニョ!ユンウォニョンの屋敷前で内緒話しないように!王様は脇が甘い。のほほんとしてるから付け入れられる。今回はウォニョン冴えまくっていた(悪い意味で)。この壮大な物語の原点オクニョ出生の秘密に近づきつつある。母が逃げる回想シーンはいつも趣があり沁みるなあ。#オクニョ pic.twitter.com/5PJF6iXSLh
— sak (@sak93888658) 2019年1月13日
普通なら王の寵愛を受けた女官は側室になるのですが、ガビはなぜ逃げなければならなかったのか?
あらすじにも書いているように追っ手から逃れる妊婦がガビです。
文定王后が自分の息子明宗を王位につけるために継子である、仁宗を毒殺しようとします。
ガビはその現場を目撃してしまったのです、そのために刺客を放たれて追われることになります。
典獄署での出産
出典:https://pc.video.dmkt-sp.jp/title/episode/id/10280769#
典獄署に逃げ込んだガビは典獄署の役人のチ・チョンドゥクに助けを求めて出産を終えます。
しかし、逃亡の際に受けた刀傷がもとで、オクニョを産むとすぐに亡くなります。
以上が、ガビの情報です。
しかしまだこの時には文定王后はガビが王の子を身ごもっているのは知らなかったのでしょう。
知っていればとことん追い詰めるひとですからね。
ガビには申し訳ないですが、無事にオクニョが生まれて何よりです。
オクニョあらすじ相関図カビ まとめ
#獄中花
リアルタイム❗完走しました。
王様、生きてて良かった😔
オンニョは・・・・
何で庶民なんだ❓私の描いてた物と違った最終話だった。
MBCの時代劇は流石に裏切らない❗ pic.twitter.com/cnWFVOkK21— 라임 (@aksdgh3) 2016年11月6日
今回は、韓国ドラマ『オクニョ運命の女』のオクニョあらすじ人物相関図カビについて書きました。
ガビがどんな人物だったかはネタバレしちゃった感じですかね?
ですが、ドラマが佳境に入って行くと回を追うごとにスカッとする展開が待っていますよ!
そして次は?次は?と見てしまう寝不足確定のドラマです!
なのでオクニョの運命どころか自分の明日の運命も気になるところです(笑)、気をつけてごらんになってくださいね!
ところで韓国時代劇は人物の役柄や何か訳のわからない役所の名前もわんさかありますよね。
最初のほうで意味わからなくなってリタイアしちゃったという人もいるんですよ(;’∀’)
オクニョあらすじ人物相関図カビで書いた今回の記事が参考になれば良いのですが。
それではまた! あんにょ~ん^0^
最近のコメント